ブレスエアー®の音って、どんな音? class=

ブレスエアー®製の寝具は、その独特な寝心地や通気性から多くの方に選ばれています。

しかし、中には「カシャカシャという音が気になる」というご相談をいただくこともあります。

購入を検討されている方にとっては、音が眠りの妨げにならないか、とても不安に感じられることでしょう。

単刀直入に言うと、
「ブレスエアー®は音がしますが、ほとんどの方は気にならず、眠りの妨げにはなりません。」

このコラムでは、ブレスエアー®製寝具専門店の立場から、ブレスエアー®の気になる音について、その原因や周りへの影響、そして音が気になる方ができる具体的な対策まで、詳しく解説していきます。

1. ブレスエアー®の音ってどんな音?

ブレスエアー®製寝具は、使用時に「カシャカシャ」という独特の音がします。

ブレスエアー®は、連続繊維が3次元に絡み合った構造です。体重がかかると絡み合った接点部分の繊維が擦れ、カシャカシャという音を発生させます。

2. 眠りへの影響は?

安眠する女性

ブレスエアー®の独特な「カシャカシャ」という音は、気になる人にとっては眠りの妨げになるのでは?と不安に感じるかもしれません。しかし、当店の見解では、眠りへの影響は非常に限定的だと考えます。

影響しない理由

1. 使用しているうちに、音自体が軽減

新品時にはカチカチに結合されている接点も、使用しているうちに結合部が馴染み、しなやかな動きに変わっていきます。それに伴い、結合部が擦れる「音」も徐々に軽減します。

2. 音に慣れる

使い始めは気になるカシャカシャ音も、2週間もすると音の存在自体も忘れるくらい、気にならなくなります。

これらの理由は、当店の販売実績からも裏付けられています。

当店での「音」が理由による返品率

  • 敷布団/マットレス・・・0%
  • 枕・・・0.2%

(爽快潔リビングでの購入/返品実績に基づく)

音に対する声も頂きますが、「確かに音はするけど気にならない」「最初は気になったけど、使っているうちに慣れた」というコメントが大半。敷布団/マットレスに関しては、音の欠点はそれほど気にする必要がないというのが当店の見解です。

対して、枕についてはご購入者様全体で、音が気になり返品となってしまう確率は数百人に1人程度で発生しています。枕は耳元に近いことが、その理由だと思われます。

ただ、枕の返品に至るその大半の理由は、「高さ」や「硬さ/弾力性」によるものであるため、音による返品理由はかなり限定的です。

決して高い確率ではありませんが、音に敏感な方は慎重に検討したほうが良いでしょう。

3. 音が気になる方へ、購入前にできる3つのこと

3つの対策

2章でご説明した通り、ブレスエアー®の音はほとんど気にならない方が大半です。しかし、中には「それでもやっぱり不安だ」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、ここでは音に敏感な方や購入前に不安を解消したい方に向けて、おすすめの対策を3つご紹介します。

1.「ブレスエアー 音 気になる」で検索 ⇒ 各店舗のお客さまの声を参照

寝心地は使用しているブレスエアー®の種類や組み合わせで大きく異なりますが、音については商品による差はほとんどありません。メーカーや商品名にかかわらず、実際に使った方のレビューが、最も参考になると思います。

2. 実店舗で試す

ブレスエアー®製寝具を取り扱っている店舗がお近くにあれば、どのような音なのかを実際に確認しましょう。

3. 使用後に相談や返品が出来る店舗で購入

前述通り、音に耐えられず返品となるケースは非常に少ないですが、ゼロではありません。万が一に備え、購入後に相談したり、最悪の場合も返品が出来るお店を選択するのも大切です。

当店のご紹介

爽快潔リビング

私たちブレスエアー®の加工場が運営する爽快潔リビングは、日本唯一のブレスエアー®製寝具の専門ネットショップ。

購入前のご相談から購入後のサポートまで、ブレスエアー®製寝具のプロが、あなたの不安に寄り添いますので安心です。ぜひご検討ください。

この記事のまとめ

ブレスエアー®製の寝具は「カシャカシャ」という独特の音がしますが、使用するうちに音が軽減したり慣れたりするので、眠りへの影響は限定的だと考えられます。実際、当店での「マットレスの音を理由とする返品率」は0%と、ほとんどの方が音を気にされていないのが現状です。

それでも音が心配な方は、実店舗で試したり、購入前にレビューを参考にしたりする対策が有効です。また、万が一に備え、使用後に相談や返品ができる店舗を選んで購入することも大切です。

ブレスエアー®製の寝具は、快適な睡眠環境を求める方におすすめです。音に関する不安は、プロに相談して解消しましょう。