みなさんは、普段使用しているベッドやクッションの素材を、気にしたことはありますか?
クッション材として市場で最も普及しているウレタンには、一般的に
-
・「洗えない」
・「通気性に劣る」
・「リサイクルできない」
という弱点があります。
しかし、その弱点をすべてカバーしたすごい素材があります。
それが『3次元スプリング構造体ブレスエアー®』です。
高反発弾性に優れた素材で、しかも高機能なクッション材です。
ブレスエアー®は「高い反発力」だけでなく
-
・「高い通気性」
・「洗えて速乾」
・「ヘタりにくい」
・「環境にやさしい」
という特長を全て兼ね備えており、私たちヒトが使うクッション材に求められる条件を全てクリアしています。
強くてしなやかな素材
ブレスエアー®の原料は、ペットボトルなどに使われる「ポリエステル」に特殊な原料を加えたものです。
熱に強く、プラスチックの丈夫さ、ゴムのしなやかさ、両方の特性を併せ持ちます。

その原料からつくる細い繊維を、インスタントラーメンのように立体的に絡み合わせてつくられているのが、『ブレスエアー®』。このような構造にすることで、手で押したときにぐっと戻る強いバネの力を生み出しています。
すでに20年以上の実績
ブレスエアー®は日本を代表する総合化学メーカーの『東洋紡』が1990年代中盤に開発した、ファイバー系素材の先駆けです。
エアウィーヴの爆発的人気により、ファイバー系素材は一般の方にも身近な素材となりましたが、ブレスエアー®はその先駆者として、主に産業用途を中心にいろいろな分野で取り入れられてきました。

また、その素晴らしい“クッション材としての機能”が評価され、鉄道や公共施設の座面、宿泊施設、介護やベビー用品など、さまざまな場面で私たちの快適な暮らしを支えています。
敷布団に最適な素材
ブレスエアー®
さまざまな分野で活躍するブレスエアー®。
そのなかでも、その特性を十二分に発揮できる用途は「敷布団/マットレス」です。
ブレスエアー®はあなたが抱える眠りのお悩み事を大きく改善する、画期的なクッション材かもしれません。
敷寝具に最適な5つの特長
跳ねるような感触
カラダを上に乗せると、トランポリンのように体を押し上げる、しなやかな感触を体感できます。ブレスエアー®のバネ力で、沈み込まず正しい姿勢を保ちます。また、この効果で寝返りが楽にできるのも敷布団に適する理由の1つです。
風通し良くムレない。通気性抜群
ブレスエアー®は体積の96%が空気層。通気性がいい素材です。
マットレスとカラダが接する面に熱がこもらず、蒸し暑さを感じません。夏の熱帯夜でも快適に過ごすことができます。また立てかけて空気を通りやすくするだけで湿気が抜けるため、布団干しの重労働からも解放されます。
水洗いが可能で清潔
ブレスエアー®素材は水を被っても、水分を弾き、繊維に水がしみこみません。
さらに通気性のよさと合わさって、水に濡れてもすぐ乾きます。
そのため家庭で丸ごと水洗いすることができ、お子様のおねしょや吐き戻しの汚れ等にも安心です。また制菌性能も兼ね備えているので清潔を保つことができます。
耐久性に優れ、ヘタりにくい
ウレタン素材は、極小の気泡がたくさん集まってできていますが、この気泡はつぶれやすいため、力を加え続けると、一定の箇所がへこみます。ブレスエアー®の場合は、繊維と繊維が重なり合いバネの働きをするので、素材にかかる力を分散します。そのため、ウレタン素材に比べヘタりにくく、「耐久性」に優れます。
リサイクル可能、燃えても無害で地球にやさしい
原料の90%が重油などにリサイクルできます。
また燃焼しても殆ど有毒ガスを発生させません。可燃ごみとして処分可能で、環境性にも配慮されています。
東洋紡は敷布団を
作っていない?!
ところで、ネットや量販店で見かける「東洋紡ブレスエアー®敷布団/マットレス」。
これって実は東洋紡が製造してないって知っていましたか?
ブレスエアー®とはあくまでも東洋紡だけが製造販売できる素材の名称です。つまり、東洋紡は素材を製造しているだけであり、敷布団の製造には関与していないのです。
それでは、「ブレスエアー®敷布団/マットレス」とは何なのでしょうか?それは、敷布団メーカーがブレスエアー®素材を中芯に使用して、それぞれの独自に作った敷布団のことを言います。
そのため、市場のブレスエアー®敷布団は同じものではなく、メーカーによって値段も機能も様々なのです。

では、さまざまなメーカーのブレスエアー®製敷布団はなにが違うのでしょうか?ブレスエアー®素材には、厚みや密度(硬さ)の異なるたくさんの種類があります。敷布団用だけに製造しているの訳ではないので、中には敷布団には向いていないものも存在し、注意が必要です。
先に述べたバネの力はブレスエアー®の厚みと密度によって変わってきます。それ故、どの種類の素材をどう組み合わせて使うかが肝となり、敷布団の良し悪しはメーカ―の知識と技術に大きく左右されます。
ブレスエアー®商品専門ショップ
爽快潔リビング
爽快潔リビングの運営会社は、ブレスエアー®が産声を上げた頃から素材加工に携わってきた、ブレスエアー®専業加工工場です。爽快潔リビングは東洋紡とパートナーシップを結んでおり、ブレスエアー®素材も全て東洋紡から直に仕入れています。
ブレスエアー®の加工には素材特性に関して深い知識と高い技術力が必要です。ブレスエアー®のあらゆる加工に20年以上従事することで培った、当社の専門知識と熟練技術。

「どの種類をどのように組み合わせればどんな寝心地が得られるか」。工場をもっているからこそ、大量仕入れが出来ないメーカーでは入手不可能なブレスエアー®も試すことができ、様々な組み合わせを日々研究しています。
- 爽快潔リビングでは、身体に合った寝具のご提供を考え、2020年にパーソナル寝具ブランド「ネムリエ」の販売をスタートしました。 グレード毎にも3種の硬さを持たせ、さらに、ご自身に合わせたい方には専門のスタッフがネムリエ診断を通して あなたの身体や状況に合わせたご提案もおこなっています。
ちょっとした疑問やお悩みには ネムリエ相談室を設け、お客様に寄り添いながら快適な睡眠を手に入れていただけるようお手伝いをしていますのでいつでもお気軽にご相談ください。